一般事業主行動計画
令和2年2月15日
医療法人社団英仁会
愛野ありあけ病院
一般事業主行動計画
職員が仕事と子育てを両立させることができ、職員全員が働きやすい環境を作ることによって、全ての職員がその能力を十分に発揮できるようにするため、次のように行動計画を策定します。
1 計 画 期 間 : 令和2年3月1日 ~ 令和5年2月28日
2 目 標 : ① 子供の出生時における父親の休暇取得の促進
≪対策≫
○令和2年3月~ : 原状の把握
○令和2年4月~ : 全職員へ周知
② 子育てを行う労働者の社宅への入居に関する配慮
≪対策≫
○令和2年3月~ : 原状の把握
○令和2年4月~ : 全職員へ周知
③ 年次有給休暇の取得の促進のため措置の実施
≪対策≫
○令和2年8月~ : お盆休み(3日間)の奨励
○令和2年4月~ : 年末・年始休み(5日間)
以上
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
令和4年3月18日
医療法人社団英仁会
愛野ありあけ病院
女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
1 計 画 期 間 : 令和4年4月1日 ~ 令和7年3月31日
2 当院の課題 : 男女の平均勤続年数の差異はないが勤続年数自体は短い
(令和4年3月現在 女性:9年6ヶ月 男性:8年2ヶ月 全体:9年1ヶ月)
3 目 標 : 男女ともに平均勤続年数を10年以上とする
4 取組内容と実施時期
取組1 妊娠中、産前・産後休業や育児休業復帰後の配慮や処遇に関して周知する
○令和4年4月~ : 該当者の業務負担軽減状況や配置の適正についての検証を行う
○令和4年6月~ : 育児休業規程を全体へ周知徹底する
○令和5年3月~ : 1年ごとに実施の検証を行う
取組2 有給休暇取得を推進する取組を実施する
○令和4年4月~ : 有給取得率の調査
男女別の取得率の分析
○令和4年5月~ : 管理職が率先して取得する等、取得しやすい雰囲気を作る
取得率の低い職員への個別の呼びかけを行う
○令和5年3月~ : 1年ごとに実施の検証を行う
以上