本文へ移動

スタッフインタビュー

今まさに医療法人社団 英仁会 愛野ありあけ病院というステージで活躍している先輩スタッフの生の声をお届けします。仕事内容や魅力、やりがいなど語ってもらいました。

看護師/2020年8月入社

福島さん
2020年8月採用/長崎県雲仙市出身
 
 
Q.当院を選んだ理由はなんですか 
看護学校卒業後、福岡で2年間救急病院で勤務していました。
地元に戻り救急で学んだことを活かしながら患者さんの心にじっくり寄り添える看護をしたいと考えていたところ、当院を知り元々精神看護に興味があったので当院を希望しました。
 
Q.お仕事の内容はなんですか 
患者さんのお話を傾聴すること、不穏になった患者さんの対応、拘束患者さんの対応、認知症患者さんの対応。
 
Q.お仕事でのやりがいや一番うれしいときは? 
患者さんのお話を傾聴する時間をつくることができることです。傾聴後に患者さんの状態が少しでも前向きになった時、先輩スタッフから教えて頂いたことを実践し患者さんへの対応をスムーズにできた際になります。
 
Q.これまでの苦労や失敗談はありますか?
不穏の際、患者さんへの対応が上手くできていなかった頃に、とにかく傾聴しようと一人で対応したんですが疎通が取れず余計に不穏を助長させてしまった。

Q.その失敗をどのように乗り越えましたか?
先輩スタッフに相談して落ち着くまで一旦時間や距離をおいたり、不穏が強い時は二人以上で対応するようにしたことで不穏を憎悪させることなく傾聴することができました。

Q.今後の目標やチャレンジしたいことはありますか?
もう少し経験を積んでから認定看護師資格の勉強をしてみようと考えています。
 
●応募を考えている方にメッセージを!
当院に勤務して1年ほどしか経過しておりませんが優しくて楽しいスタッフと一緒に毎日充実しております。
救急では学べなかった患者さんの寄り添え方や看護を日々学ぶことができ、自身の成長にもつながっているなと感じております。ぜひ一緒に働いて、一緒に成長しましょう!

看護師/2021年4月入社

砂子さん
2021年4月採用/長崎県諫早市出身
 
 
Q.当院を選んだ理由はなんですか 
病院説明会の際に不安を感じていた看護技術の点を具体的に説明して貰えたことで新人看護師にきちんと向き合って対応してくれる病院だと感じました。
 
Q.お仕事の内容はなんですか 
患者さんの訴えや希望に耳を傾けること、コミュニケーションをとることもひとつの治療として重要であり、
一見簡単そうで難しさを感じています。他にも点滴や採血等の基本的な看護技術も行っています。
 
Q.お仕事でのやりがいや一番うれしいときは? 
新人として間もないころは、患者さんから何かを頼まれることはなかったのですが、徐々に声をかけてもらうことが増え、「頼ってよかね」と信頼して貰えるのは嬉しくもあり自身に繋がっています。
 
Q.これまでの苦労や失敗談はありますか?
患者さんの性格、個別性を考慮せず対応してしまい、「新人やけんしょうがない」と興奮させてしまったこと。

Q.その失敗をどのように乗り越えましたか?
先輩看護師にアドバイスをもらったり、入院前の生活から直近の様子まで情報を収集し、理解度を深めて関わるようにしました。

Q.今後の目標やチャレンジしたいことはありますか
治療における行動制限の必要性や薬の効果等、的確に状況判断できるようになりたいと思っています。
 
●応募を考えている方にメッセージを!
精神科であるかぎり看護技術の経験は一般科より少なくなりますが、高齢化が進む中、認知症の対応や関わり、
コミュニケーション技術はどの技術はどの病院よりも学ぶことができると思います。経験が少ない点も病棟全体でフォローして貰えるため安心です。
採用に関する情報、お問い合わせはこちらからご覧ください
医療法人社団 英仁会 
愛野ありあけ病院
〒854-0301
長崎県雲仙市愛野町甲370
TEL.0957-36-0153
FAX.0957-36-1032
0
8
2
6
4
4
TOPへ戻る